カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
盛況でした。川俣と安斎さんと村田君でした。私は(もっとも苦手とする)司会進行でしたが、話題の当事者でもあるので、時々役割を踏み外しました。川俣の意見はほぼ予想していた通りで、彼もそのつもりでやっていたようです。彼が今回述べたような意見はおそらくこれからもくりかえし言われることでしょう。対して安斎さんは現場で起こった微細な出来事の重要性について言及し、川俣のひとくくりの分類に異を唱えました。私としてはこれまでやってきたことのすべてが私の答で、それをこれからも続けるでしょう。やってみなければ分からないことがある、ということでしょうか。
このシンポジウムは文章に書き起こす予定です。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-29 20:17
|
Comments(0)
わずかに仕事をしただけで、夕暮れがやってくる。夕暮れになると気持ちが晴れない。朝には苦もなく読めていた文章が読めない。今日は2時間以内で東京へ行き、戻って来た。電車の中で本を読もうとしたが、席に座るとすぐに眠ってしまった。
▲
by kitanakaw301
| 2009-01-29 19:42
|
Comments(0)
説明するのにむずかしい事態というものがある。なんとなく入り組んでいて、簡単には見えて来ない人の複雑さの中で、さて、と考え込んでしまうような。今日の朝目覚めて部屋の白い壁を見ながら、そこに作り付けの本棚を入れることを考えていた。壁一面使ってもたいした量は入らないが、改めて、そうだ、今私はここで生活しているのだと感じた。これまではつかのまの旅先のようなもので、寝泊まりに必要な最小限度のものさえあれば、それでいいと考えていたのに、最近私はここで食事をしたり、時には外に出ないで終日を過ごすこともある。時々ふとんを干したり、台所の片付けもやるようになった。風呂の壁に黒いシミが目立ち始めたので、お湯で洗ったら落ちた。
普通に生活の道具を揃えて、日常をあたりまえに過ごすことが出来るようになるにはまだ時間がかかりそうだけど、でも、この小さな部屋を私の部屋として認めようとし始めている。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-24 11:15
|
Comments(0)
今日美学校で田村君に会った。『彷書月刊』編集長。何年ぶりかねぇ、という話になって、数えてみたらおよそ35年は過ぎていた。40年前の出会い以来2年間ほぼ毎日会っていた文学仲間というか、古本仲間。もうひとり倉尾勉というのがいて、3人で同人誌をやっていた。倉尾は7年前になくなった。3人とも同じ年で、倉尾は私と誕生日も一緒だった。昔のことやら近況やらいろいろ話した。明日からまた入院するという。田村はまた35年後に会おうとか言っていた。いやいや、近いうちに元気になって、また会おう。
青春時代の恥ずかしさとセットになっていたので、なかなか会えなかった親友。会えてよかった。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-19 18:12
|
Comments(0)
アレックス・コックスの新作。エグゼクティブ・プロデューサー、ロジャー・コーマンというだけで期待は高まる(?)。映画についての議論をしながら、二人の元俳優とその片方の娘が西部劇の聖地、モニュメメントバレーをめざして走り続ける、というロードムービーなのですが、ここでとりあげる映画がある特定の傾向のものばかりに偏っていて、まあB級とか、ある時代限定のありきたりな映画とか、そんなものばかりが話題の中心で、元の映画を知らない人には、さっぱりなんのことやら、という場面がしばしばあります。しかもそんな深淵な議論というわけでもなくて、ひたすらおたくな会話は私を含むある特定の方には大受けでしょうが、大衆的な支持はとても得られそうにない、そんなことは最初から捨ててます、と言わんばかりの内容でした。
というわけで個人的には面白かったのですが、女性と一緒に行くのはあまりおすすめしません。多分、嫌われる。ジャック&ベティで上映中です。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-13 17:03
| もっとまともな映画
|
Comments(0)
怪談っぽいのは苦手なのですが、バート・I・ゴードンの『空飛ぶ生首』を買いました。
そう、あの『戦慄!プルトニウム人間』のMr.BIGです。まだ見ておりません。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-11 19:28
|
Comments(0)
これもどうやらファンが多いらしい。『ジェラシックパーク』そっくりの場面がありますが、あんなに怖くありません。何となくゆるい特撮で、楽しませてくれます。
昔見たことがあるような気がするのですが。これからしばらくはヒッチコック特集です。 まず『疑惑の影』から見ました。昔何度も見た映画です。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-10 15:09
| SF/モンスター
|
Comments(0)
これも意外なことによく出来ていました。怪獣は軟体動物ということですが、軟体には見えません。ロケ地はカルフォルニアでしょうか、湖の周辺の、乾いた白っぽい感じの道路とか、風景が印象に残ります。映画の中身にはあまり関係ないですが。
▲
by kitanakaw301
| 2009-01-09 18:36
| SF/モンスター
|
Comments(0)
とかげ実写映画として有名な1本です。『ロボットモンスター』をはじめ、いろんな映画でイグアナ(?まちがっていたらあとで訂正)とワニの格闘シーン映像が再利用されています。通しで見ると意外にチープな雰囲気ではありません(というか、見る側の愛情次第というべきかもしれませんが)。リメイク版同様、どうでもいいストーリーをきれいな女優さんと恐竜だけ(?)で引っぱりまわす、いい度胸の映画でした。
▲
by kitanakaw301
| 2009-01-08 18:30
|
Comments(0)
去年の混雑が嘘のように、今事務所は静かです。毎日の生活もゆっくりと始まった、というところでしょうか。イヤホンを福岡に忘れてきました。で、誰もいない時だけジャズを聞いています。
まだ世間はそれほど動いていないのか、電話も少ないようです。今日は時間があれば本屋さんとか行きたいですね。 ▲
by kitanakaw301
| 2009-01-07 12:29
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||